このブログでは、
適応障害で退職を経験したわたしが、
✅ 自分大好き!
✅ 毎日楽しい!
✅ やりたいことがどんどん増える!
そんなポジティブ思考にシフトできた 生活習慣&食生活の改善法 をお届けしています!
もう、なんでこんなもの取ってたんだよーーーー!!
っていうくらい、出るわ出るわ不用品。
物を減らす、心のダイエットするって決めた、
新生わたしの目で見ると、部屋のアチコチにゴミの山。
ここは「東京都 夢の島」だったのか(;^ω^)
今日はコレ
じゃんっ♪

ケーブルでございます!
おんなじようなものばっかり~笑
いつかのiPhoneのライトニングまで(/ω\)
こんな短いのどうやって使うん?みたいなのもある。
のせてないけど、まだまだコネクターやら山ほどありますからね(;’∀'(;’∀’)
でも、コレは結構みなさんたまっていくんじゃないでしょうかね(^^ゞ
断線して新しいものに変えたり、
新しいガジェットを買った時に一緒について来たり。
そのたびに不要になった古いものを捨てればいいけど、
また使うかも~といつもの思考グセで引き出しの奥に眠らせてしまっていました。
思い立ったらすぐ捨て活
あとでしようって思うと、その「あとで」はやってこないことに気づきました。
ようやく体が理解しました。
この「あとで」
なんでそう思うか、わたしのよくやってしまうパターンは
「他にもあるから、あとでまとめて捨てよう」
です。
長年蓄積した不要物だから、同じようなものが他の場所にも眠っているはず。
あとで全部一気にまとめてすてよう。
いつもこう。
でもね、目の前の見えてる分だけその場ですぐ捨てたほうがいいですよ、絶対!
他の物をまとめる時間なんてやってこないし、
そう思ったこと自体すぐ忘れてますから。
毎日1個捨てるって決めたんだから、
3か月くらいやってたら他の場所に眠っていたものもそのうち引き当てるでしょう(^^♪
コレを捨てるだけで、きのうの我が家より軽くなりました~♡
って思ってる方が幸せ♪
あなたもぜひ、1日1捨てやってみてくださいね♪
明日は今日より、半歩だけ前に進もう!
コメント