昨年、上司のモラハラにより適応障害となり自宅療養を経て退職。
現在失業手当をもらいながら、看護師の単発バイトで復帰リハビリ中。
メンタル不調の波を乗りこなすべく戦っています!
昨日から始めた、1日1個の断捨離。
きのうは冷蔵庫のドアポケット奥にあった
賞味期限をとうに過ぎたパセリちゃんでした。
↓↓

今日も冷蔵庫内からエントリー☺
ジャンッ♪

くすり~
わたしの家は(実家)昔から冷蔵庫にいれてましたね。
他のおうちは、どこに保管してるんでしょうね(^^ゞ
4種類ありました。
めまいの薬2種類と、痛み止め、胃薬。
わたし、心配事が重なったり忙しかったりして
ストレスが強くなったらよく「めまい」を起こしてました。
耳鼻科で見てもらって回転性のめまいってことで
めまいのくすりをたくさん出してもらっていました。
あとは、生理痛や片頭痛もひどかったから
常に痛み止めと、セットで飲む胃薬も持ち歩いてたんです
でも病院の看護師やめてからぜんぜん薬飲んでないんですよ(*^▽^*)
なので、使用期限がきれていました!
(袋に入った粉薬のトリノシンだけ使用期限が書いてありました)
やぁやぁ、健康になったもんだ!
2年前病院を退職してから(←こちらは円満退職)
働き出した施設で上司からのモラハラ。
こちらでは心を壊しました。
ストレスの種類が違ったんでしょうね、きっと。
めまいや頭痛を引き起こすようなストレッサーの脅威は今はない。
だから、もう手放していいはず。
(そもそも使用期限が切れている(;´∀`))
こうして、時間とともに身体も心も癒えていく。
その当時の辛さを思い出すものも手放していったら
空いたスペースには新しい経験や出会いが入り込んでくるはず。
明日は今日より、半歩だけ前に進もう!
コメント
冷蔵庫にエントリーされているパセリちゃん、わかりますー
青のりやシナモンも我が家の冷蔵庫にはエントリーされていますよ笑
写真が妙にシュールで笑ってしまいました
緑1号室さんのブログはあるあるエピソードが散りばめられていて毎回楽しく読んでいます♪読者さんの「それあるある〜!」という声が聞こえて来そうですね❣️
bananaさん、こんにちは
コメントありがとうございます。
ウキウキで買うのに、いつの間にやら忘れて使えなくなってしまってますよね
定期的に見直すことが大切なんだと感じました♡