昨年、上司のモラハラにより適応障害となり自宅療養を経て退職。
現在失業手当をもらいながら、看護師の単発バイトで復帰リハビリ中。
メンタル不調の波を乗りこなすべく戦っています!
今日から、1日1個、物を減らしていくことにしました。
断捨離です。
タイトル「心の贅肉」って書きましたけど、
心に何がついているのか、
それが無駄なものなのか、
必要なものなのか。
実はわたしもよくわからない。
心を病んでからずっと停滞していたけど、
今はすごく元気になったようにも思えるし、
まだまだ不安の波が来そうな気配を感じることもあるんで(;´∀`)
でもすごく
軽くなりたい、羽ばたきたい(比喩です)
心に贅肉がつきすぎて
栄養がまわらないのかもしれません。
だから、本当に物を1日1個捨てていくことにしたんです☺
退職してから、大々的に断捨離をしたんですけど
それももう3か月前。
当時見つけられなかった不用品や
使えなくなった商品などなど
新たな家族が増えてきているようです(;’∀’)
今日はコレ↓↓
冷蔵庫のドアの内側、調味料の棚の奥で見つけました

パセリ~♡
めっきり手の込んだ料理をしなくなったもので、
パセリなんて最後にいつ使ったのかわかりません。
賞味期限は24年9月。
残量 1/3というところ。
グータラひとり暮らしにしてはよく使ったほうでしょう!
と自分を褒めます(;^ω^)
でも、食べ物に対して、本当に申し訳ないです。
食事に対する意識を変えたから
こんなに元気を取り戻せてきているのに。
これから、もっと食品、食物、大切にしていこう。
わたしのからだは、わたしの食べたものでできているんだもの。
よい食事をして、よい身体があってこそ、よい心が宿る。
今、わたしはそう信じています。
ところで断捨離って、本当に心に効く。
目に見える雑多な不用品を除外するだけで
心にこびりついていた贅肉が本当におちたような
そんな感覚になります。
毎日出る一般ごみとは別に
1日1個、小さな不用品をすてるだけなら
なんの苦もありません。

続けていけば
実質、部屋がきれいになることは間違いないし
さっと潔く捨てた自分がちょっと好きになるんですよね!
だから、本当にこれはオススメ!
起きた時に1個でもいいし、寝る前に1個でもOK。
わたしのように、
調理中に見つけたもの(今日はパセリの小瓶)を
キッチンのゴミ箱にポイでももちろん◎
これしてたら、
1週間後、1か月後、1年後は
心も身体もスリムに、きっとなってる予感~♪
明日は今日より、半歩だけ前に進もう!
コメント