焦らず、止まらず。ブログがつないだライターへの道

未分類

このブログでは、

適応障害で退職を経験したわたしが、

✅ 自分大好き!

✅ 毎日楽しい!

✅ やりたいことがどんどん増える!

そんなポジティブ思考にシフトできた

 生活習慣&食生活の改善法 

をお届けしています!


先週から、クラウドワークス

ライターの案件をたくさん検索しています。

びっくり。

あるわ、あるわ・・・

『小さなものから大きなものまで』

昔のヤンマーディーゼルのCMを思い出します(^^ゞ

ライター案件っていうと、

「一文字1円で2000文字」

みたいなのばかりかと思っていたら、

「単価100円、100文字を5記事まとめて」

とか、

「この動画のレビューを書いてくれたら100円」

なども多数あり。

自分が思っていたよりもすごく垣根の低いものでした。

こんなのは1時間もあれば5~10個まとめて書き終える。

クラウドソーシングサイトを経由しているから

手数料はとられるけど、

それでも、1日やっていたら

ランチ1回分くらいの収入にはなる。

貯蓄が減ること心配ばかりしていたけど、

なんの資格も経験も必要なく、

こんなふうに簡単にお金を得ることができるんだ・・・

「こんなことなら、もっと早くしておけばよかった」

なんて思わない。

だって、適応障害になって苦しんだ

自分の声を聞いてほしくて、

ブログをはじめて、

そこで、書く楽しみを知って、

毎日継続して書き続ける訓練を

つむことができた。

だから、ココで案件をとることができたんだ。

そのステップがなければ、

クラウドワークスを久しぶりに

開いてみることもなかったし、

先日のブログに書いた友人の言葉

「ライターさんです」

とわたしを紹介する言葉ももらえなかったはず。

今までのステップは正しい。

ネガティブに感じることも、

すべて書く材料になる。

実際に、わたしが体験した

職場のモラハラや適応障害になった経緯も

SNSによくある「看護師あるある」的な

漫画のシナリオになることがわかった。

すべてがつながっているんだなって感じて、

わたしは静かに感動している。

だから、今日も、

焦らずに止まらずに地道にブログを書いて、

案件に応募する。

明日は今日より、半歩だけ前に進もう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました